2022年2月1日より、オンライン診療を開始いたしました。対象は内服治療のみで採血検査が不要な方(コロネル、タケキャブなど過敏性腸症候群、逆流性食道炎治療)、採血検査が必要であっても毎回は不要な方(炎症性腸疾患でペンタサ、アサコール、リアルダなど5ASA製剤の内服のみの方)で病状が安定している方です。2022年4月からの条件緩和で、処方日数も条件が許せば本院通常外来診察時と同様の最長3ヶ月処方可能です(5ASA高用量: リアルダ4800mgなどの方は2ヶ月の場合があります=診察時と同じ対応)。判断が難しい場合は問い合わせください。
....................................
オンライン診療導入に伴い、コロナ緊急事態宣言期間中に対応していたコロナ下特例の電話による処方箋発行(厚生労働省事務連絡「電話を用いた診療&定期処方箋発行」)は中止となりますが、来院できず、かつ、インターネットが使えない、クレジットカードを持っていないなどの理由でオンライン診療にアクセスできない患者様につきましては、状況を判断し対応する場合がありますが、音声のみのコロナ下の特例措置ですので、原則、最大1ヶ月の処方とさせていただいています。また従来(コロナ以前)からの緊急時の電話再診はこれまで通りとなります。
....................................
該当する患者さまでご希望される方には、外来診察時に、『オンライン診療再診コード(QRコード)』が掲載された資料をお渡ししていますがお持ちでない場合は当院までお問い合わせ下さい。
....................................
2022年4月から、初診もオンライン診療可と緩和されましたが、当面、再診方を対象とさせていただいていますが、初診の方も内容によりオンライン診療をお受けしますのでご相談ください。

 

前ページspace次ページ

 

- Topics Board -