2025年審査一覧




2025-1 「栄研「E プレート栄研H.ピロリ抗体 II」のカットオフ抗体価に相当する デンカ生研「H. ピロリ-ラテックス「生研」 の抗体価の検討」(研究代表者 青山伸郎(青山内科クリニック)) :2025年4月9日(水)承認(迅速審査 オプトアウト同意 研究の公表参照)

2024年審査一覧




2024-1 潰瘍性大腸炎における カロテグラストメチル(カログラ)の有効性(研究代表者 青山伸郎(青山内科クリニック)) :2024年7月16日(火)承認(迅速審査 オプトアウト同意 研究の公表参照)

2023年審査一覧




2023-1 炎症性腸疾患における両立支援の現状(研究代表者 青山伸郎(青山内科クリニック)) :2023年8月15日(水)承認(迅速審査 オプトアウト同意 研究の公表参照)

2022年審査一覧




2022-1 上部消化管内視鏡検査対象者から得られた胃壁拭い液検体に対するヘリコバクターピロリ抗原キット「クイックナビTM-H.ピロリ」の診断法適用に関する観察研究(DK22-HP-001) 2022年6月28日浜松医科大学倫理審査委員会で一括承認(研究代表者 古田隆久 22-059)=個別同意 国内8施設参加(浜松医科大学付属病院、JA静岡厚生連 遠州総合病院、弘前大学医学部附属病院、大分大学医学部付属病院、青山内科クリニック、東京医科大学病院、国立病院機構 函館病院、順天堂大学付属順天堂医院)

2021年審査一覧




2021-1 クローン病におけるカプセル内視鏡検査の有用性・安全性に関する多施設共同前向き研究:研究代表者 猿田雅之(東京慈恵会医科大学消化器内科教授)全国多施設研究 本院は研究協力施設として参加(研究協力者 青山伸郎(青山内科クリニック)):2021年2月15日(月)承認(迅速審査)=個別同意 =終了

2021-2 日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19ワクチン接種に対する免疫応答と安 全性の検討によるワクチン接種の適正化:多施設共同前向き研究(J-COMBAT):研究代表者 渡邊憲司(兵庫医科大学炎症性腸疾患内科)全国多施設研究 本院は研究協力施設として参加(研究協力者 青山伸郎(青山内科クリニック)):2021年5月6日(木)承認(兵庫医科大学で一括承認 第3725号)=個別同意

2021-3 治療抵抗性潰瘍性大腸炎に対する生物学的製剤の有用性を評価するための無作為比較臨床試験:研究代表者 長沼 誠(関西医科大学消化器肝臓内科)全国多施設研究 本院は研究協力施設として参加(研究協力者 青山伸郎(青山内科クリニック)):2021年5月24日(月)承認(関西医科大学で一括承認 jRCT1031200329)=個別同意

2021-4 青黛(もしくは青黛を含有している漢方薬)服用患者に対する診療体制構築に向けた多 施設実態調査:研究代表者 金井隆典(慶應義塾大学内科(消化器)全国多施設研究 本院は研究協力施設として参加(研究協力者 青山伸郎(青山内科クリニック)):2021年8月2日(金)承認(慶應義塾大学で一括承認=オプトアウト同意  研究の公表 参照 

2021- 5 市中クリニックにおける大腸内視鏡検査の現状把握のための観察研究:研究代表者 石川秀樹(京都府立医科大学 分子標的予防医学)全国多施設研究 本院は研究協力施設として参加(研究協力者 青山伸郎(青山内科クリニック)):2021年8月20日(金)承認(京都府立医科大学で一括承認=オプトアウト同意  研究の公表 参照




2020年審査一覧




2020-1 クローン病患者の生物学的治療選択を支援するディシジョン・エイドの開発:研究代表者:高橋美宝(青山内科クリニック):2020年8月21日(金)承認(迅速審査)=個別同意:武庫川女子大学看護学科 布谷麻耶 教授との共同研究

2020-2 家族性地中海熱遺伝子関連腸炎の診断法確立:研究代表者:仲瀬裕志(札幌医科大学医学部消化器内科教授) 本院は研究協力施設として参加(研究協力者:青山伸郎 (青山内科クリニック)):2020年8月24日(月)条件付承認(迅速審査)青山内科クリニックが研究協力施設として研究計画書に掲載 を以って承認 =個別同意 =終了
2021年1月14日付承認(=本院が研究協力施設として掲載された研究計画書第13版が承認された旨の通知書が札幌医科大学より送付)

2019年審査一覧




2019-1 大腸内視鏡経口洗浄液の比較検討:研究代表者:宮下なぎさ(青山内科クリニック):2019年1月21日(月)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照) =終了

2019-2 胃癌リスク評価に資する抗体法適正化に関する多施設研究:研究代表者:青山伸郎(青山内科クリニック):2019年2月4日(月)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照)

2019-3 内視鏡検査時注意事項の遵守度の検討:研究代表者:内田美加(青山内科クリニック):2019年7月13日(土)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照) =終了

2019-4 抗TNFα抗体療法中のクローン病患者の食生活の実態:研究代表者:岡田順子(青山内科クリニック):2019年8月9日(金)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照)大阪府立大学、兵庫医科大学、インフュージョンクリニックとの共同研究  =終了

2019-5 潰瘍性大腸炎患者における Quality of life 関連要因の探索とモデルの構築:研究代表者:高橋美宝(青山内科クリニック):2019年9月17日(火)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照)武庫川女子大学との共同研究  =終了

2018年審査一覧




2018-1 炎症性腸疾患における疾患活動性とQOL及びうつ評価との関連(研究代表者 高橋美宝):2018年9月14日(金)承認(迅速審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照) =終了

2018-2 軽症から中等症の潰瘍性大腸炎患者を対象とした5-ASA経口製剤の長期使用時の有効性及び安全性に関する観察研究(代表研究者:中村志郎(兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座内科学部門)、青山伸郎(青山内科クリニック代表)):2018年10月13日(土)(委員会審査)=個別同意 =終了

2018-3 潰瘍性大腸炎におけるブデソニド注腸フォーム剤寛解導入法後のメサラジン注腸製剤寛解維持療法の有用性の検討:国内多施設共同前向きランダム化比較試験;STABILITY study(研究代表者:渡辺憲治(兵庫医科大学 腸管病態解析学)、青山伸郎(青山内科クリニック代表):2018年10月13日(土)(委員会審査)=個別同意 =終了

2018-4 炎症性腸疾患治療選択における意思決定ガイド(Decision Aids)の評価(研究代表者 岡田順子):2018年10月13日(土)(迅速+委員会審査)=オプトアウト同意(研究の公表 を参照) =終了

2018-5 左側大腸における大腸内視鏡挿入時ポリペクトミーの臨床的意義: 多施設共同ランダム化比較試験(佐野病院 他 との多施設共同研究 研究代表者 寺本 彰(佐野病院)、青山伸郎(青山内科クリニック代表):2018年10月13日(土)委員会審査で条件付き承認、2018年11月22日承認=終了 =終了 

2017年審査一覧




2017-1 炎症性調疾患患者の治療法に関する意思決定支援モデルの構築(研究代表者 布谷麻耶 武庫川女子大学看護学部 武庫川女子大学倫理審査委員会承認済)条件付承認を経て:2017年4月26日(水)承認(迅速審査)=終了

2016年審査一覧




【2016年9月24日(土)倫理審査委員会開催(青山内科クリニック)】
2016-1 厳密なピロリ感染診断を基にしたピロリ抗体、ペプシノゲンの検討(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-2 ステロイド未使用潰瘍性大腸炎に対する顆粒球/単球吸着療法(商品名:アダカラム)の寛解導入及び長期維持効果(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-3 生物学的製剤・プログラフ治療潰瘍性大腸炎・クローン病におけるトラフ値の意義(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-4 大腸内視鏡前処置における高張液 及び自由飲水の意義(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-5 大腸ポリープ切除後の経過観察期間に関する検討(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-6 胃食道逆流症(GERD), 過敏性腸症候群(IBS), 機能性胃腸症(FD)の独立性およびオーバーラップに関する検討(研究代表者 青山伸郎)承認=終了

2016-7 炎症性腸疾患(IBD)におけるバイオマーカー測定の意義と過敏性腸症候群(IBS)の関与の検討(研究代表者 青山伸郎)承認=終了






前ページspaceTOPページspace次ページ


- Topics Board -