   | 3月9日(木)神戸潰瘍性大腸炎研究会45名と多数ご参集いただきました。前半は、移行措置終了となった難病法申請の留意点を本院事務副主任 木村からお話させていただきました。後半は最新治療指針、ガイドライン、近々保険適用になる治療、支障のない範囲で治験の動向をご紹介した上で、益々使用頻度が増加している生物学的製剤を中心に(本院2014年3月UC 17/358 4.8%、CD 25/67 37.3% →今回2017年3月UC 40/445 9.0%、CD 41/86 47.7%)、5ASAを越えるGC, AZA/6MP, BIO,TACなど免疫抑制治療を如何に位置づけるかを、自験例の考察をもとに、感染症対策、妊娠授乳時留意点、CD&UCの疾患特異性を踏まえてお話させていただきました。新たな内容がある講演でしたので準備に追われましたが無事終了、次の準備迄の束の間ですがほっと一息ついています。 ラ・スイート神戸オーシャンズガーデンは初めてでしたが、丁度、ラ・スイート神戸ハーバーランドと逆方向からポートタワー&メリケンパークを臨み、ハーバーランドに比して喧噪から隔離されたロケーションでした。
3月11日(土)は診療土曜日で朝から18時30分までランチタイムなしエンドレスで目一杯の診療でしたが、帰路、スタッフ一押し北野の「ラヴニュー」に閉店10分前18時50分に到着できました。超人気店でまだ行例で40分待ってWhite Dayの生ケーキ予約できました。生ケーキは連日午前中でSold Outなので予約になるのですが、予約は電話やメールではだめで来店し順番に並んでオーダーが必要です。3月14日(火)の受け取りはスタッフが行ってくれますが、「予約」で少しだけでも「誠意」を示す事ができ、ほっとしています。 昨年の「御影高杉」、先日の「岡本レオニダス」、今回の「ラヴニュー」などスタッフの情報から私の知らなかったスイーツ事情がわかり大変参考になっています。閉店10分前でも行列はお店側だけでなく、道路の反対側と2列でしたが、歩行者の邪魔にならない様に店外スタッフがつききりで対応。店内でも順番遵守が行き届き、オーダー&支払いのマニュアルも徹底、しかし写真シャッターにも柔軟に応じるなど、一貫して対応は丁寧で感心しきりでした。 全27種類のケーキですが(生24,チョコ3:チョコはWhite day迄の分は原料終了、生はモンブランは季節限定でありませんでした)事前にスタッフの希望をまとめてもらい、賞をとったMODEが4個、あとTARTE FRUIT ROUGEが2個、その他9個は1種類1個づつで、計11種類15個の生ケーキ予約となりました(その他、残っていた焼菓子やチョコは持ち帰り)。 
http://www.lavenue-hirai.com
| |