   | 今年度から後期地域研修受入れを始めています。今まで、神戸大学病院研修、西神戸医療センター研修、と2名の研修医の先生にお越し頂きましたが、今回は川崎病院研修中の内分泌内科志望の先生でした(今まで2名は女性医師で今回初めて男性医師)。11月13日(水)は4日間の最終日でしたが、熱心に勉強いただき院長室では色々質問を頂戴しました。これからの可能性を羨ましくも思いながら自分の研修医時代を思い出したひと時でした。アールグレイは「成城石井」で売っていますが、兵庫県には2店舗あり、阪急夙川駅内と、JR神戸東出口出たところにあるので、阪急仁川まで徒歩をさぼってJR西宮まで車で自走してJRで通勤した日に買いだめしています。Y先生も気に入った様です。
11月13日(水)19時30分からは7月新規オープンのイタリアンAntico arbergoで神戸市中央区医師会ブロック会でした。半世代先輩の先生方とお話させていただき今後の方向性を考える機会となりました。
11月14日(木)は17時から大阪本町でMedical Study協会関西11月例会講演の機会をいただきました。幅広い医療従事者の方々に最新の消化管の動向をお話させていただき多数のご質問をいただきました。終了後の講師を囲む会では会員の皆様の素敵な人間関係を垣間みさせていただき、多くの業種の方々とのつながりをいただけました。ありがとうございました。 2007年開業の際に、今回講演をお覆ただいたことを再認識させていただきました。谷口さまの充実したネットワークにあらためて敬意を表します。 11月15日(金)は最近の自成績を含めて執筆した総説校正終了。複数回校正させていただいたので詳細まで納得のゆくものになり感謝。
11月16日(土)は第91回日本消化器内視鏡学会近畿地方会でクリニックは休診に充て評議員会に出席。急遽西脇大山病院でESD症例が入り、午後移動。症例も体中部真大彎で難易度が高かった上、帰路は中国道20kmの大渋滞のため第2神明へ迂回するが阪神高速も14km渋滞。大変疲れました。
| |