Report320: 2014.09.27 胃2, 大腸2, 計ESD4病変(09.18)/ 地鎮祭(09.15)/ CL3F改修 & 屋上拡張(09.25/26)/ IBD研究会:品川(09.27)




4月に年間GS1400, CS1700ペースに戻しており、夜間診察のない火、水、土は、午後CS 9-10ペース、条件が悪化しなければ原則クリーンコロンでがんばっています(先週本年2例目の切除20病変越え)。

この2週間はSolemioトラブル(結局モニター故障:ただしサーバーもそろそろ満杯)、新たな治験のための新規動画装置導入、特定疾患更新書類作成開始、などで追われていましたが、本日は3ヶ月前から案内いただいた研究会に参加のため、月1回休診土曜日を充てて参加。BIOの最新情報を密度の濃い内容で勉強になりました。

2011年8月増加する BIO/CAP治療 & 治験スペース確保のため3Fにスタッフルーム移転 & 治験専用エリア新設 同時に完全ペーパーレス化したのですが、治験は終了後も資料永久保管要で手狭になっていました。今回、法人監査の谷口氏のご尽力で、屋上に新たな場所確保でき資料を移転、そのスペースに治験 & スタッフスペース拡張工事を終えることができました。2日間の臨時休診の間に特定疾患書類、データー整理など活用できました。
http://www.aoyama-clinic.com/topics4/img/30-1.jpg

専門領域でベストを提供したいという情熱がある限りは一人でやりたいと思っていますが(月1回土曜日午後 横山先生にIBD外来に来ていただき大変お世話になっていますが)、特に内視鏡は年齢的にどこかで限界がありますので、3年後10周年をめどに今後の展開を色々思案中です(楠公前ビルは非常に便利な立地ですが、まとまったスペース拡張が難しければ、神戸/三宮/東神戸エリアでより大きなスペースへ全移転、または、楠公前を残して、自宅に近い 西宮北口、夙川、芦屋など神戸線沿線でサテライトなど)。 
             
とはいえ、4月の検診データは全て正常でしたが(服薬はしていますが)何があってもおかしくない年齢になりましたので、急に出来なくなることもありですが(笑)。残念ではあるでしょうが、自分で目標としていた診療内容、診療形態をスタッフの尽力でクリア かつ さらに改善しながらクリニックではランチタイムなしで終日目一杯やっていますし、ESDも、休診木曜日隔週ですが、各位のご高配で、2007年開院後 全消化管にわたり400病変を越えましたので案外心残りはないかもしれません。

Report319: 2014.09.11 胃ESD2病変(09.04)/ 1st ラ・スイートハーバーコンサート(08.14)/ 13th IBDフォーラム(09.11)




女性と健康社 福岡真理子さまの御高配でラ・スイート神戸ハーバーランドでは2009年から本年で第6回目になりますクリスマス ランチ+コンサートの機会をいただいていますが、今回8月14日(木)新たな企画ラ・スイート ハーバーコンサート第1回 無事終了しました。ありがとうございました。
http://www.l-s.jp/event/detail.php?id=590
2面ガラス張り、素晴らしい音響の「プレジール」でスイーツ+お茶を愉しみながら午後のひと時をゆったり過ごしていただければと思っています。年2回の不定期開催が目標、恒例の本年12月23日(火祝)クリスマス ランチ+コンサートとともによろしくお願い致します(下記リンクは昨年のもの本年は月→火)。ラ・スイート初のギターの演奏でしたが、50-60名入るクリスマスに比してテーブルつきのゆったりとしたレイアウトで、さらにいい響きでした。3曲演奏させていただきましたが、本年1月にはN教授のご紹介で千代崎先生のレッスンも受けることができ、休暇中で睡眠も十分、喉は安定していました。クリニック優先の中ではありますが、なんとか時間を捻出してゆきたいと考えています。
http://www.l-s.jp/event/detail.php?id=500
ご来場の有志の方々とホテルラウンジで歓談後、3名で一押し「みやす」でした。久しぶりにおうかがいしましたが、いつもながら予約は一杯でしたが、17時過ぎからでなんとか入れました(ロース2、フィレ1を3名でシェア)

9月11日(木)第13回IBDフォーラムでした。丸12年を迎えた本会で、4月からIBD班会議班長として益々ご多忙のところ鈴木先生に特別講演をいただきました。示唆に富む症例報告2題とともにBIOのOn demand Useについても充実した議論があり有益でした。情報交換会後は鈴木先生を囲んで本日の役分担者と徒歩圏内のワインバーDで市橋ソムリエにお世話になりました。
http://d.meiwa-kobe.jp

Report318: 2014.08.31 大腸ESD1病変(08.21)/兵庫IBDチーム医療(08.30)/ タイヤパンク(08.17)/ 近隣挨拶(08.31)




第1,3,5

8月30日(土)はレミケード治療を積極的に行っている西日本16施設の医師 & スタッフ(看護師、薬剤師 他)のチーム医療を考える会に参加させていただきました。既に18時まで大腸内視鏡予約でしたのでスタッフが先行参加、私は結局18時30分にクリニックを発つことになり、かなり遅参でしたが、情報交換会では、名古屋の横山胃腸病院 横山先生 他 学会や治験でお名前は存知あげていても面識がなかった先生方とも貴重な意見交換をさせていただくことができました。

Report317: 2014.08.11 食道1, 大腸1 計ESD2病変(08.07)/兵庫IBD連携Meeting(08.07)/ あわじ浜離宮(08.10-11)




8月7日(木)は、兵庫県下のIBD(炎症性腸疾患)専門施設の連携Meetingでした。兵庫医科大学 中村先生、池内先生が主導されて2009年発足、今回で6回目を迎えました。ここ数年で大きく進歩を遂げたIBD治療ですが、BIOのトラフをはじめ客観的な治療指標によるテーラーメード医療が充実し、多くの選択肢の道標になることを願ってます。

クリニックお盆休暇前8月9日(土)台風11号が目前に迫っていますが、内視鏡、治験に加えて、IFX2, GMA4と朝から19時まで目一杯でした。8月10日(日)からクリニックは休暇週に入っています。夫婦2人になった夏期休暇は、ここ数年近隣の温泉1泊だけ。2年続いて丹後「雨情草庵」でしたが、本年はベイシェラトンも傘下に入れた「ホテルニュー淡路グループ」最新2013年12月オープン「あわじ浜離宮」ネットでキャンセルをキャッチできました。

万葉集にも詠まれた景勝、淡路西海岸「慶野松原」オーシャンフロントにありますが、10日(日)午前、台風11号通過、明石大橋は10時から通行止めで、取りやめるか迷いながら、結局15時自宅を出て、交通情報をチェックしながら移動。渋滞の中16時阪神高速 月見山の時点で通行止め解除確認、丁度、橋を通過出来ました。
小規模ホテルで全29部屋のうち7部屋キャンセル、ホテル到着は3番目とのことで静かな時間でした。部屋からも夕日が一望。翌日は快晴の慶野松原で海水浴、帰路は渋滞なく西宮ICまで1時間でした。

Report316: 2014.07.31 胃ESD1病変VAIO瘢痕突破(07.31)/ 講演+鰻(07.24)/ JAF車搬送(07.29)/ 後期地域研修Y先生(07.28-30)




7月28日(月)帰路車のクーラーが効かなくなり、修理に出すため昨日朝久しぶりに職場まで自走中ボンネットから急に煙が出てオーバーヒート、たまたま43号線六甲のYellow HATの広大な駐車場の横で、とりあえずとめて出勤。JAFを予約し帰路搬送20時に入庫できました。JAFにお世話になったのは25年程前西宮が冠水した際以来2回目でした。昨日は高速が渋滞で地道走行中であったこと、煙をふいた時たまたま最左車線走行でそのまま自走して駐車出来た事、診療は目一杯でしたが夜間診察がない日で夜、時間的に融通が効いた事はラッキーでした。1992年もので23年目(22万km)ですが1995年阪神大震災の際に(6万km)ミッション交換以外は大禍なく経過し久しぶりの搬送でした。

Report315: 2014.07.23 胃ESD3病変(07.17)/ CLエレンタール勉強会(07.16)/ベストドクター2014-15(07.18)/ 消化管学会学術企画委員会(07.19)




第1,3,5

7月18日(金)Best Doctors in Japan「もし自身や大切な人が、自らの分野・関連分野の治療を必要とする際、自分以外の誰に治療を委ねるか(原文から)」前回に続き2014-2015選出いただきました。正しい評価が可能な同じ専門分野の医師が選ぶ=Peer Reviewのこの選出が一番うれしいです。各位のご推薦にあらためて感謝申し上げます。学会活動も徐々に戻していますが、現場から学ぶ重要性、現場にいる悦び、独りよがりにならず常に自己評価しながら現役にこだわりたいと願っています。
http://www.bestdoctors.jp/
7月22日(火)連休明けは朝JR事故で遅参、複雑な外来対応、増悪IBD対応、複数の大腸多発ポリープ切除などが重なり外来/検査/治療数は通常でしたが、久しぶりに最後の内視鏡検査終了が20時を越え(完全予約制にする前はちょこちょこありましたが)、最後の方はIBD治験新規該当で、スタッフ、CRC共々クリニックを出たのは21時を越えました(スタッフに感謝)。平素、まとまったランチタイムなしで朝からエンドレスですが12時間続くとさすがに堪えましたが、7月23日(水)朝一番の内視鏡患者さまのルート確保困難例サポートも一発成功(まだ裸眼です)で本日は気持よく順調に予定時間で終了でした。

ベストドクター:医師が選ぶ「自分や家族が受診したい医師」
The Best Doctors in Japan: 2012-2013に続いて2014-2015に選出されました。
http://www.aoyama-clinic.com/jisseki/img/7-1.jpg
http://www.aoyama-clinic.com/topics7/img/17-3.jpg
ベストドクターズ社公式サイト:
http://www.bestdoctors.jp/index.html
米国ベストドクターズ社公式サイト:
http://www.bestdoctors.com/bd/index.php

Report314: 2014.07.12 第5回KCOE(07.10)/ 北野グラシアーニ(07.12)




神戸無床内視鏡診療研究会KCOE:無床内視鏡診療のリスクマネージメントを中心に意見交換させていただく会も丸2年経過第5回となりました。台風8号直撃の可能性がありましたが、進路が南にそれて62名と多数のご参集をいただきました。
第1回(2012年7月)抗血栓薬ガイドライン改訂
第2回(2013年1月)受付業務でのクレーマー対策
第3回(2013年7月)内視鏡鎮静リスクマネージメント
第4回(2014年1月)内視鏡関連訴訟(広島大学日山 先生招聘)
と本院からは継続して話題提供させていただいてきました。

スタッフが各々の能力を安心して最大限発揮できる環境は、無床個人診療形態では一層重要ですが、今回、「医師、医療関係職、事務職との役割分担に関する2007年医政局長通達第1228001号」、「看護協会の見解」、本院の対応に関して発表させていただき多数の貴重なご意見を頂戴しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000025aq3-att/2r98520000025axw.pdf#search='医師+看護師++役割分担'
http://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/2008pdf/20080324.pdf

Report313: 2014.07.03 胃1, 大腸1 計ESD2病変(07.03)/ 第20回日本ヘリコバクター学会(06.27-29)




題20回日本ヘリコバクター学会

Report312: 2014.06.21 胃1, 食道1, 大腸1 計ESD3病変(06.19)/ 研修同世代会:サラマンダー(06.21)




第1,3,5

Report311: 2014.06.08 胃ESD2病変(06.05)/ クリニック7周年:中納言(06.07)/ 開業セミナー講演:大阪(06.08)




2007年5月に開業、6月7日(土)7周年を 伊勢海老料理 中納言 本店で行いました。6周年の一押しステーキ「みやす」から1年、色々ありましたがスタッフと率直に意見交換しリスク回避することができました。今後も、専門維持+きめ細かい配慮を目指して一層努力したいと思っています。本店はグランドピアノ常設、色々活用できそうです。
http://www.aoyama-clinic.com/topics6/img/19-1.jpg
同日まででクリニックでの内視鏡は丁度2万件を越えました(胃内視鏡 9067件 大腸内視鏡 10942件 計20009件)。10周年までは一人でがんばる予定です。またクリニック休診日院外施設でのESDも6月5日(木)西宮市立中央病院、佐野病院でお世話になった2病変で開業後丁度400病変(胃242大腸125 食道21十二指腸8小腸4)となりました。ESDは意地でも(笑)継続するつもりですので、佐野、蓮池先生、西宮 小川先生 機会をいただいています他施設の先生方、よろしくお願い申し上げます。


6月8日(日)私自身の開業から現在も大変お世話になっています 谷口、伊川 御両名企画の開業セミナーで講演+対談でした。教授選そして介護度Vの父の在宅介護が続いた中での決断、初めての借金と厳しい状況での独立を思い出しながら講演準備。30名を越えるご参加、消化器内科で専門特化ご希望の方もおられましたが、本院の見学、資料提供など少しでもお役に立てる様、対応できればと思っています。究極の成果主義であり、特に専門特化では徹底したリスクマネージメントが求められますが、ご家族、スタッフ、ご尽力頂く方々と一緒に人生の一こまを共有頂ければと願っています。






前ページspaceTOPページspace次ページ


- Topics Board -