Report239: 2012.06.30 日本ヘリコバクター学会(06.28.29)/ 北大 間部先生クリニック&みやす(06.30)




6月28日(木)午後から岡山で開催 第18回日本ヘリコバクター学会に参加気心の知れた全国の同業者の方々と旧交を温めることができました。29日(金)は休診として終日参加させていただきましたが土曜日は一番人気で予約待ちも長くなっており30日(土)は朝神戸に戻り終日診療でした。午後から北海道大学 間部克裕 先生が学会帰路クリニックに見学に立寄られ、夜までの診療、その後のGCAP勉強会にもご参加いただきました。あとは以前からお約束の、私一押しのステーキ「みやす」へ御一緒しました(会心の笑顔は満足いただけた証し?)。久しぶりに定番のロース250g+カレーで堪能、その後はワインバーDで市橋隆之 氏にお世話になりました。
http://www.meiwa-kobe.com/wine/

Report238: 2012.06.23 胃ESD1病変(06.21)/ クリニック5周年ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(06.23)




2007年5月に開院、6月23日(土)はクリニック主宰の5周年をホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドで開催。節目年で当初ゲストをお呼びすることを検討しましたが、例年同様クリニックスタッフ慰労を中心に据え、スタッフ、法人監査、税理士、ファイナンシャルプランナー、常駐いただいている治験CRC他 直接お世話になっている内輪の集いとしました。目一杯診療の土曜日でしたが18時診療終了後クリニックロビーで集合写真撮影し徒歩で移動。二面ガラス張り、かつテラスにも出る事ができる会場で薄暮から夜景の神戸を楽しみながら、5年間の軌跡をスライド58枚で綴りながら全員にスピーチをいただきました。例年クリスマスコンサートをさせていただいている際にはピアノを準備いただいていますが、今回は自作カラオケCDでMY WAYを歌って終了。開院5年大禍なく終える事ができました。皆様のご尽力に感謝申し上げます。
http://www.aoyama-clinic.com/topics5/img/17-2.jpg



Report237: 2012.06.14 食道1, 胃1, 大腸1, 計ESD3病変(06.07)/ 大腸病態治療研究会, 毛虫皮膚炎(06.07)




第1,3,5木曜日午前

Report236: 2012.05.31 大腸ESD2病変(05.31)/ イグレック・ベガ:前職メンバー再会:青山内科CL5周年&池原先生ご兄弟帰神(05.29)




第1,3,5木曜日午前は

2007年5月に開院、丁度5年になります。
5月29日(火)はクリニック5周年および、池原先生ご兄弟が、神戸に戻られたことを期して、佐野、蓮尾先生のご尽力で、元町イグレック・ベガで前職 神戸大学時代1992年から2007年まで15年間グループを担当させていただいた際のメンバーが5年ぶりに一同に会しました。
多くのメンバーがお世話になりました秋田赤十字/昭和大学横浜市北部病院、国立がんセンター系列で関連の深い近畿大学消化器内科/内視鏡部教授 樫田先生や佐野病院内科/外科の先生方 他 もご参加くださり、平日夜にもかかわらず40名の参加となりました。
蓮尾先生のご司会で、全員に近況報告いただきましたが、メンバーの先生方が各々の分野でご活躍されている契機としてグループでの接点をお話いただくなど温かいメッセージをお聞き出来、微力ではありましたが少しでもお役にたてたのであればと安堵するとともに、大学という厳しい人間関係を強いられる事が多い環境の中で御一緒させていただいたメンバーと再会できたことを悦べる関係を維持出来ている事を心から嬉しく思っています。
会場は昨年のクリニック忘年会でもお世話になりました元町スクランブル交差点に面したイグレック・ベガ 深紅の内装で非日常の雰囲気の中で、濃厚なビスクスープ、5kgのローストビーフを前でデクパージュしていただくなど、今回も特別メニューで、田中氏以下皆様にご無理を申し上げました。またソプラノ長谷川眞弓さま、ピアノ山川亜紀さまには素敵な演奏を披露頂き、私も一部御一緒に演奏させていただきました。佐野先生の「一本締め」でお開き、二次会はワインバーD【L'Evoluzione di DAEWINE】で市橋氏お世話になりました。 
http://www.igrekvega.jp/
http://www.meiwa-kobe.com/wine/
集合写真などは、昨年末、ラ・スイートでのクリスマス演奏会の際に素晴らしい写真を撮っていただいた フォトグラファー真治氏に今回もお願いしました。
http://kazukishinji.jimdo.com/

佐野、蓮尾先生をはじめ皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

Report235: 2012.05.20 胃ESD1, 大腸ESD1病変(05.17)/ 内視鏡学会座長:東京(05.13-14)/ クリニック勉強会(05.12)




第1,3,5木曜日

Report234: 2012.05.06 ピロリ/PPI 講演(04.26)/ 神戸市中央区医師会内科医会(04.28)/ 広島(05.05-6)




4月26日(木)は

Report233: 2012.04.22 胃ESD2, 大腸ESD1病変(04.19)/ 内科学会:京都(04.15)/ 咳+発熱(04.22)




第1.3.5木曜日

Report232: 2012.04.07 大腸ESD2, 胃ESD1病変(04.05)/ピロリ講演:大阪, 心MR(04.07)




第1,3,5木曜日午前は


4月7日(土)は大阪エリアの消化器ご専門の先生方の研究会「第16回消化器疾患勉強会」で16時から講演の機会をいただきました。
「がん年齢以降の胃がん検診」から「がん年齢前のピロリ除菌による胃がん予防」の重要性:ピロリ全員除菌のための具体的な進め方と留意点- 混合診療 回避の注意点を含めて
との演題で、若い世代でのピロリ除菌が胃がんリスク軽減に有効であることを最新の知見およびクリニックの成績をもとにお話させていただきました。予定を大幅に上回る多数の先生方にご参加いただき何名か懐かしいお顔も拝見できました。この内容は丁度1年前、松本で講演の機会をいただいた際に組み立てて、その後、昨年は、芦屋、奈良、加古川、神戸とヴァージョンアップしてきています。
http://www.aoyama-clinic.com/topics4/img/8-2.jpg
http://www.aoyama-clinic.com/topics4/img/8-3.jpg
月1回のクリニック休診土曜日に充てていましたので、空いていた午前中に神戸循環器クリニックで心MRをお世話になりましたが幸い有意な異常なしで、不整脈も4月1日(日)以降ありませんでした。

Report231: 2012.04.01 胃ESD2病変(03.29)/ テノール演奏:神戸ポートピアホテル(03.31)/ 不整脈:笹生病院(04.01)




第1,3,5木曜日午前は西宮市立中央病院で入院が必要な内視鏡治療の機会をいただいています。3月29日(木)は

3月31日(土)は神戸ポートピアホテルで開催された神戸大学第3内科開講40周年記念講演会パーティで演奏の機会をいただきました。診療土曜日でしたが、大腸内視鏡を2枠減らし、午前診90分、胃内視鏡7, 大腸内視鏡7, 血球除去療法GCAP 2, レミケード4、と盛りだくさんでしたが、現在、完全予約制ですので、朝からエンドレスで予定通り17時30分に診療終了、クリニック院長室で術着を燕尾服に着替え、そのままポートピアホテルへ移動、到着15分後にぶっつけ演奏でした。ソプラノ長谷川眞弓さま、ピアノ西岡知子さまに共演いただきトークを交えながら約30分無事終了。「講演」での招聘ではなく残念であったともいえますが(笑)、私は第2内科ですが、初代 井村教授を始め研修医時代から様々な局面でお世話になった方々と久しぶりにお会いでき貴重な一時でした。

3月31日(土)神戸ポートピアホテルで演奏後 吉本先生、競演者と歓談後帰宅。翌4月1日(日)昼12時頃から動悸を自覚、触診で3-5拍に1回早期収縮と診断。
90分持続した段階で発作時ECG確認が重要と判断し自宅近く夙川の笹生病院へ  ECG ではAPCで(AfやVPCは除外)虚血変化なしでしたが17時頃まで5時間持続 毎週日曜日15時からお世話になっています武庫之荘BMCボクシングは急遽休ませていただきました。
http://bmc2007.com/
4月2日(月)夜の段階では再発なしですが、週末4月7日(土)心MR予定です(夜は大阪でピロリの講演ですが)。競演者お二人から本日花束をいただき、早速院長室に。USENも年度が代わり新メニュー。本日はチャイコフスキー三昧でした。

Report230: 2012.03.27 クリニック歓送迎会:ミーナ(03.24)/ イグレックベガ(03.22)/ 事務Tさん最終日(03.26)/ 新愛園(03.27)




クリニックでは5月の開院月前後と忘年会の年2回、関係者皆様の会食をしていますが、3月24日スタッフの歓送迎会を隣ビル1Fイタリアン「ミーナ」で開催しました。開院年2007年、翌2008年の忘年会は「ミーナ」でお世話になりましたが、スタッフの人数が増えキャパをこえたため、イグレックベガ、オルフェ、ビストロ近藤亭、みやす、北野クラブ・ソラなど他所での開催となっていましたが、今回は内輪のスタッフのみで久しぶりにお世話になりました。
リクエストメニューの、ボイルえび+ソフトシェルクラブ、パスタ2種:ペペロンチーノ(ベーコン、ほうれん草、茄子)雲丹クリームソース、牛テール煮込み とご無理を申し上げましたが、加えて、前菜、お店のメニューの、はらみステーキ、デザート と浅野シェフにご尽力いただきました。早く終了する予定で、午後の大腸内視鏡を1件減らして17時30分からの開始でしたが、素晴らしい料理とワインで盛り上がり結局21時でした。
開院当初の安定しない時期から多大なご尽力をいただいた事務スタッフTさん U前看護師長、E看護師 他 ありがとうございました。
http://www.aoyama-clinic.com/topics5/img/8-2.jpg
http://www.kuchikomi-kobe.com/kk000125/
La cucina Italiana MI-NA【 ラ クチーナ イタリアーナ ミーナ】



前ページspaceTOPページspace次ページ


- Topics Board -